今日は参議院選挙の投票日である。でも私は行かない。行く気が無いのである(殴) なーんちゃって。実は今日はさくら山行会の7月の山行計画が有り、昨日のうちに期日前投票を済ませていたのだ。ところが投票から帰ってのんびりしていたら天気予報の悪化を理由に中止するとの連絡。これで3週連続の中止である。しかし、これで日曜日の予定がポッカリと空いてしまった。先週は石墨山にササユリの偵察に行ったので今日は皿ヶ嶺だな。

空模様を見上げながら落ち着き無くうろうろしていたが、11時までに帰ってくることとの妻の宣告である。「ムリッ!!!」いつになく強気の返事をして出発する。帰宅してからの仕打ちが怖い(-_-;)

水の元を過ぎて走っていると右手の斜面にピンク色が視界に入る。速度を落として見るとカワラナデシコがあちこちに咲いている。さらに見上げるとササユリが3輪。こんな場所に咲くとは知らなかった。

風穴に向いて右折するとすぐにササユリが一株咲いている。つい最近草刈機で草を刈ったようだが、ササユリだけ残してくれている。そして風穴の広い駐車場に到着。先客は無し。

出発準備をして最初に写した写真


デジカメ時計=8時52分
風穴に向かう階段沿いに有ったピンク色の濃いギンバイソウの蕾
ヒマラヤのケシの花。ブレブレ
モミジガサ
ギンバイソウ 
ウバユリ四姉妹

花が並んでいるとすぐに「○▲姉妹」と命名してしまうんだが、ちょっと新しい名前を考えてみる。うばゆりAKBってのはどうだろう(-_-;)

風穴から竜神平に向かう途中で直登コースに入ってみる。この直登コースは東温アルプスガイドでは紹介していない。でも普通の人は足を踏み入れられない難コースというのではない。私的には紹介したくないだけのことである。

目の前に眼鏡がぶら下がっている。しかも1個ではなく2個もぶら下がっている。なんで?
鮮やかな色のヤマツツジ。ブレブレだけど最初の写真ということで採用。
引地山に向かう登山道に合流


デジカメ時計=9時29分
登山道沿いにはあちこちにヤマツツジが咲いている
十字峠


デジカメ時計=9時43分
皿ヶ嶺山頂


デジカメ時計=9時57分

山頂には先客無し。まだ時間的に早いからかな?とにかく風が強くここでのんびり休憩は出来ないと思い、○○美茶を一口飲んだだけで出発。竜神平に向かって降りて行く。

ブナの大木
晴れていればこの方向に石鎚が見える。今日は陣ヶ森しか見えない。
ヤマボウシ。でもピンボケのブレブレ。
ここにも綺麗な色のヤマツツジ
おっ、ようやくササユリ発見。今日皿ヶ嶺に来た目的は皿ヶ嶺のササユリがどの程度咲いているのか様子を見るためだったのだ。石墨山は一昨年、去年、そして先週と3年連続でササユリを見に行って、いっぱい咲くことが分かった。しかし皿ヶ嶺のササユリは私はほとんど見たことが無い。ササユリ=石墨山のイメージが定着してしまっているのだ。でも皿ヶ嶺もどの程度のものなのか一応知っておかないと。
竜神平が見えてきた
竜神平に到着。風が強く草が横になびいている。


デジカメ時計=10時20分
ハンカイソウが咲き始めている
ミズチドリも咲き始め。これで風が強いことが分かってくれるかな?
梅雨の雨で竜神平は本来の湿原に戻っている。足元は水がたまっているのだ。でもよく見ると油が浮いている。なんで?

ハンカイソウ、ミズチドリが咲き始めたことを確認したら竜神平一周コースを通って帰ろう。


上林峠に向かう登山道に出た。ここからは風穴に向かう。


竜神平に向かう分岐点の標識の足元に一輪咲いている。向こうのワンコの飼い主はさくら山行会の昔乙女。今日は山行会の計画が流れたのでここに来たと説明する。
森のフラダンサー
ブナの森

モミジガサとヤマアジサイ
ヤマトウバナ
ピンク色のヤマアジサイ
私にとってはササユリよりも気になる花。タマガワホトトギス。
石鎚周辺に行けば珍しくもない花だけど、東温アルプスの皿ヶ嶺に咲くのが不思議
ヤマアジサイ。さりげなくギンバイソウのピンクを入れてみました。
これはギンバイソウの群生の中にヤマアジサイがポツンと一株咲いている
風穴からは冷気が白い霧となって出ている
駐車場に向かう階段の向こうの方にハンカイソウが咲いている
駐車場のすぐ横にもハンカイソウが咲いている


デジカメ時計=11時35分

今日は登山道沿いのササユリは10輪も見つけられなかったが、ミズチドリ、タマガワホトトギスの咲き始めを見ることが出来て良かった。


        一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記

今日のGPSログ

青色=風穴駐車場から山頂まで

緑色=竜神平から風穴駐車場まで
風穴駐車場から山頂
竜神平から周回コースを経て風穴駐車場




inserted by FC2 system