今日は久しぶりに皿ヶ嶺に行って来るかな?特に時間制限は言われなかったが、どうせ帰ったらアッシー君など用事を言いつけられるのは分かっているから昼過ぎには帰れるように、風穴と竜神平の往復だけしてこよう。

車は風穴に停めるつもりだが、まずはモウセンゴケのチェック。やっと蕾らしきものを確認することが出来た。


蕾にピントを合せたつもりなんだが・・・(-_-;)
風穴の広い駐車場には結構車が停まっていたので驚いた。早朝から涼しい時に歩いてみようという人が何人も来ていたのかな?
下から歩いてきたアイドルと朝の挨拶。モウセンゴケの蕾がやっと分かりましたと話す。


デジカメ時計=8時36分
階段のギンバイソウ
ヒマラヤのケシの花はもう完全に終わっているが、その終わった花がまだ数輪は残っている
何カミキリ?
ここはニシノヤマタイミンガサの群生地
ここはモミジガサの群生地
ウバも写して
一日一回モロ逆光を実践
オウギカズラの白花を座布団写真で(60D)


これを写していると「大丈夫ですか?」と声をかけられたが、すぐ横を通過した後、「あっ、写真を撮ってた」と言われた。どうやら体調不良で登山道脇にしゃがみ込んでいる老人と思われたみたい(-_-;)
んんん???

オトギリソウだと思うけど、こんな葉っぱだったっけ?
全体の雰囲気


7月23日追加
花の名前を教えてくれる掲示板で質問していたところ、葉っぱの形はサワオトギリで、葉の付き方がこうなったのは、この個体だけたまたまそうなったのではないかとのことでした。
森のフラダンサーに朝の挨拶
竜神平の方から歩いてきた男性に「おいわさん」と声をかけられた。誰?と顔を見たらマックさん。山で会うのは久しぶりですね。この前会ったのは氷瀑の高瀑でしたっけ?マックさんは「おいわさんと同じように時間制限が厳しいので朝早く来てもう帰る」と言う。 ここに来るまでにマックさんも含めて10人ぐらいの登山者とすれ違った。時間制限が厳しくて朝早く来るのは今後のトレンドになるかな(-_-;) 皆さん涼しいうちに散歩を楽しもうと来ているんですね。駐車場の車が意外と多かった理由が分かりました。

竜神平には何人も花を写す人が入っている


デジカメ時計=10時3分

山頂からアイドルが降りてきた。早! 走っているんじゃないの?
ツチアケビやヒメナミキの仲間の花の情報をもらう。

ヌマトラノオも蕾を付けている
アオタチカモメヅルの蜜を吸う蝶
少し横に回って
なんか蝶の様子が変だ。私が接近したことで逃げようとしているのに逃げることが出来ずにもがいている様子に見える。蜜を吸うための管が花の内部に引っかかっているのかな?
これを写してから指で花から外してやると喜んで飛んで行った。


明日の朝、ピンポンと音が鳴って出てみたら蝶の恩返しですと言ってサマージャンボの当たり券を置いていってくれないかな(-_-;)
ミズチドリも終わりかけ
ハンカイソウとミズチドリが並んでいるが、どちらも花は終わっている雰囲気
コバギボウシの花も増えてきた
ヒメナミキ

アイドルが上林峠方面に行けばヒメナミキの仲間の花が咲いていると言うので、竜神平から風穴にそのまま降りるつもりだったが、上林峠に行ってみる
これが普通のオトギリソウだよね。竜神平に来る途中で見たオトギリソウは何なの?
コンデジのマクロで


黄色はコンデジの方が実物に近い色
ミヤマタニソバ

この特徴ある形状の葉っぱは昔から見ているが、名前を知ったのはつい去年のこと
上の花をコンデジのマクロで
黒いキノコ
樹林帯を歩いて三叉路に出たら右折して上林峠に向かう。登山道にコバギボウシが咲いている。向こうから一人歩いて来るのが見えたので、コバギボウシとこの男性を一緒に写そうと準備している間に目の前に来てしまった。もうちょっと奥の方を歩いていて欲しかったんだけど「スミマセン、ちょっとバックしてくれませんか」とは言えないので仕方がない。この写真をそのまま採用。
ベンチの有る光景
上林峠手前のブナ林
このヒヨドリバナは葉っぱに切れ込みが入っているけど、これもヒヨドリバナ?

ヤマブキソウは花は同じなのに葉っぱの違うのが数種類存在するけど、あれと同じようなものなのかな?
上林峠

結局アイドルから教えられたヒメナミキの仲間の花を見つけることが出来ないままに峠に到着してしまった。


デジカメ時計=11時18分
天狗の庭に向かって降りているとこの花を見つけた。写している時は葉っぱが4枚だからヨツバムグラかなと思っていたが、帰宅して検索で出たヨツバムグラとは雰囲気が違う。これは春に見たことのあるオオキヌタソウに似ているな。もしかしてこれがキヌタソウ?と思って検索したところ、矢張りキヌタソウで間違いなさそう。たぶん初めて見たのじゃないと思うけど、去年まではこんな地味系の花は無視していたんだと思う。
シモツケソウとギンバイソウが並んでいる。ただしギンバイソウは群生しているが、シモツケソウの株は少ない。この場所では絶滅寸前かと思える。
この付近ではハガクレツリフネはいっぱい花を付けている
アップで
天狗の庭

ハガクレツリフネが群生しているが、ここではまだほとんど花は咲いてない


頭上が樹木の葉っぱで覆われているために意外と暗い。これはISO800で撮影。
あれっ、ツチアケビ。丁度1週間前にもここを歩いているのに全然気づかなかった。1週間の間に芽吹いて成長して花を付けるなんてことは無いと思うので、1週間前はきょろきょろし過ぎて見落としたのかな?
朝、アイドルのNさんからはピンクの花の群生地の中にこのツチアケビが有って、それを見る人の足跡で荒されていると聞いた。こんなものをわざわざ見に行くかな?
コンデジのマクロで
ヤマホトトギス


この写真はちょっとだけ演出あり。すぐ横にもう終わったような綺麗じゃない花がくっついていたので捨てました

見たまんま、そのまんまを写すことをポリシーにしていたのに本音が出てしまいました(-_-;)
まだ新鮮なオカトラノオ
これも山に行けば必ず見る花だけど今まで一度も写したことがなかった。今回初めて写す。でもまだ名前は知らない。
まだ若いものは腰ぐらいの高さだけど、大きなものは背丈よりも高くなる

★追加
タケニグサですとの親切メールを受け取りました。有難うございます。これは東温アルプス各所で見たことあるけ、どわざわざ写そうと思ったことが無かった。
ハナイカダの実
タニタデ
これは何だろう?

背後の白いものはこの花が終わったあとの綿毛
花の部分だけをトリミング
全体の雰囲気

こんなに大きいもの(人の背丈ぐらいのもある)なので今日初めて見る、なんてことは無いはず。でも写すのは間違いなく今日が初めて。


帰宅してあちこちのページを眺めてムラサキニガナに決定
んんん? これはミズタマソウ? でも時期が早すぎる?


7月25日修正
ウシタキソウとの指導メールが有りました。

ミズタマソウとウシタキソウの違いは葉の付け根部分。
興味あるかたはネットで検索してみて下さい。私もネット検索で見た葉の写真と、この写真を見比べてミズタマソウではなくウシタキソウだと納得出来ました。
アップで見るとやっぱりミズタマソウ?


7月25日 ウシタキソウに修正します。
クサアジサイ
水の元。そうめん流しを楽しみに来た家族連れが多い。今日は小中学校が夏休みに入って最初の日曜日。


デジカメ時計=12時52分

腹減った。今日は最初の計画は風穴〜竜神平の往復のつもりだったのでコンビニ弁当買ってない。そうめんを食べようと思っても行列が凄い!
駐車場の車も増えてバスも停まっている


デジカメ時計=13時16分

駐車場を出て集落の2車線の道路に出るまでに出会った車の数は軽く10台を超えて狭い道での離合が大変な時も有った。夏休みに入って最初の日曜日でなので家族で水の元や風穴に行く人が多いのだ。安全運転で行きましょう。

今日の収穫はモウセンゴケの蕾をやっと見ることが出来たこと。咲くまで何回も確認しに行こう。


       一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記





inserted by FC2 system